1645件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

次に、情報セキュリティシステムについてでございますが、インターネット接続を必要とする業務やサービスにおいて、外部からの不正アクセス対策は万全かとの御質問につきましては、平成27年度に国から示された「新たな自治体情報セキュリティ対策抜本的強化」により、ネットワークの3層分離からなる対策の一つとして、これまで千葉県及び県内市町村インターネット接続に関し個別に設置していたウェブサーバ等を一極に集約

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

千葉県は、10月に県内市町村を対象に、購入費助成制度創設に対する意向調査実施したそうです。9自治体が独自の助成実施済みか、来年度から実施検討していると。16自治体が県の助成があれば実施検討したいと回答したそうです。これを受けて熊谷知事は、半数近くが実施に前向きと確認した。来年度からの助成制度創設に向け、検討を進めると答弁をしております。

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

次に、談合防止取組についてですけれども、工事等の契約につきましては、一般競争入札基本として、千葉県及び県内市町村等で共同利用するちば電子調達システムにより一般競争入札を行っております。このシステム利用することにより、事務の効率化入札参加者利便性向上のほか、談合等不正の防止に努めているところでございます。  以上です。 ○成田芳律議長 ほかに質疑はありませんか。  広瀬義積さん。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

それ以前に、県内市町村相互応援協定は締結していたものの、大規模な災害が発生した場合、同様の被害が発生することも想定され、市職員の派遣が可能であるかは疑問であるとともに、応援が可能であっても、周辺市町村も同様に応援を必要とするため、人的・物的な応援が、災害対応に必要な数量を満たすとは考えられないこと、大船渡市は比較的遠距離であることから、応援に時間を要することなどから、他の市町とも協定を結ぶ必要性があると

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

類似の施策を行っている県内市町村と比較いたしましても充実した支援内容であること、また、実施団体数につきましても、令和年度末でございますけれども、54団体中19団体しか実施していないことなどから、支給枚数を増やすことにつきましては現状では考えておりません。 ○議長石井志郎君) 4番、福田好枝君。

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

このシステム被害状況避難所開設状況などの情報を入力することで、県及び県内市町村との情報共有を図るとともに、メディアへの情報発信も行っております。  現在、国の進めている基盤的防災情報流通ネットワークにつきましては、千葉県において既存の防災情報システムを改修するタイミングで、他県の状況等も含め検討すると伺っております。  次に、市民を守る取組支援等についての御質問にお答えいたします。  

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

さて、千葉県知事県内市町村との意見交換という形で、本市を5月16日に訪問されました。そのときの本市視察内容はどのようなものか。特に白里海岸にも視察したということですが、何か話題になったような内容等がございましたら、お聞かせ願えたら幸いです。 ○議長北田宏彦議員) 田邉哲也秘書広報課長。     (田邉哲也秘書広報課長 登壇) ◎田邉哲也秘書広報課長 お答えいたします。 

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

なお、市として必要があると判断したときは、災害時における千葉県内市町村間の相互応援に関する基本協定に基づき、応援要請を行います。  次に、3点目の広域避難所設備の整備についてですが、広域避難所となる屋内運動場へのエアコン設置につきましては、特に夏季などの気温や湿度が高い時期における避難所の暑さ対策が課題であると認識しております。

習志野市議会 2021-12-22 12月22日-08号

私は、今議会一般質問において、11月現在の千葉県内市町村における給食費保護者負担軽減措置状況を皆様に具体的に紹介いたしました。主には、1つに、完全無償化をしているところが8、8つの町ですね。2つ目には、一部補助は10市町村。そこで千葉市と袖ケ浦市が来月から第3子以降の全額補助がされることになりました。3つ目には、地元産米、これを購入費等補助しているのが14市町です。 

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

銚子気象台との連携状況につきましては、銚子気象台が定めた県内市町村へのホットライン実施基準等に基づき、特別警報土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報などが発表された場合、直接連絡が入ることとなっております。  また、台風の接近が予測される場合は、オンラインでの説明会実施電子メールでの最新気象情報の提供を受けております。 ○副議長平野英男君) 5番、関 努君。